家がせまい!子どものおもちゃはどうする?レンタル?実際に購入したものを紹介します|0歳・1歳向け

※この記事にはプロモーションが含まれる可能性があります ・ ・ ・

東京で子育てしようと考えてるプレママさん。いきなりですが

おもちゃどうします?

0歳・1歳の子どもはすくすく成長していくので、発達にあったおもちゃがほしくなりますよね。

でもおもちゃは処分するのも心苦しかったりしますし……お部屋のひろさと相談ですよね。

そこで、本日は子どものおもちゃをどうすればいいのか問題について、いくつか解決方法をご紹介していきます。

★この記事はこんな人におすすめ★

  • 東京暮らし。はじめての妊娠
  • おうちが狭いけど引っ越したくない
  • おもちゃ、どうすればいい?

わが家が子育てしてみて感じたことをプレベビーさん、0歳・1歳さんむけにおはなししていきます。

スポンサーリンク

東京は子育てしづらいってほんと?

東京オリンピックあたりから「ふつうの家庭が都内で子育てするの、ムリじゃない?」って気持ちになってきましたが、あなたはどう思います😋?

東京って地価も物価もすごく高すぎて、生活がヤバイですよねぇ

うちはせっまい部屋なのに家賃は20万円ほどしてるんですよね。これってわが家だけ…?

というわけで総務省統計局の公表データをしらべてみましたよ☹↓

□物価水準が最も高いのは東京都(104.5)で9年連続、一方、物価水準が最も低いのは宮崎県(96.2)で4年連続

□ 物価水準が高い東京都及び神奈川県は「住居」が最もプラスに寄与し、物価水準が低い宮崎県は「食料」が、群馬県は「教育」が最もマイナスに寄与

出典:総務省 報道資料より

総務省「消費者物価地域差指数(2021年度)」によると

「東京都の物価水準は9年連続全国トップ、しかも住居費がもっともプラスに寄与」しているそうですよ。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

衣食住が脅かされる魔の都市……

こんなところで子どもを2人3人も育てるなんて……想像以上にたいへんみたいです。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

もう郊外にひっこす?

それでも教育機関へのアクセス環境がよかったり、仕事づとめがしやすかったり。

なかなかはなれる決心ができないですよね。

そのため東京で暮らすにはかぎられたスペースをどのように活かすのかがポイントになってくる

というわけです。

というわけで、わが家では「できるかぎりおもちゃを買わないぞ!運動」をすすめています。

よかったらゼヒご一緒に☺

0歳・1歳におもちゃはそんなにいらないよ【体験談】

それでは0歳・1歳のはなしをすすめていきます。

おもちゃを買うかは
子育て支援センターをみてから

まず、おもちゃは子どもが生まれてから検討するといいです。

というのも、子育て支援センターにかなり用意されているんですよ。

文京区だったら15の児童館と5つの子育てひろばがあります。

たっぷりあるのでおうちおもちゃはゼロでOKです。

そうはいってもちょっとしたものを買ってみたりもしたので、わが家のケースを紹介しておきます。

0歳のときに購入したおもちゃはコレ!

0歳児は
おいわいに注意!

家族や友人から出産祝いもいただく0歳1か月。

お祝いにおもちゃってのも意外とあるんです。

たとえば

「動物のかたちのラトルやニギニギ」

わくちゃん
わくちゃん

よくハムハムしてました

出産前はラトルをたくさん買ってあげたかったんですが、お祝いでいただくことも多かったので断念。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

だから私たちから子どもにあげたのは「ほぼない」

おもちゃ買わない運動中のわが家で、子どもが0歳の頃にプレゼントしたおもちゃは3種類

【0歳児に買ったおもちゃ】

  • 絵本1冊
  • ラッパ
  • お風呂に浮かべるひよこ
    ⇒これは2歳にも役立つ!便利!

絵本1冊、ラッパ、お風呂ひよこ……って笑えますよね。

しかも生後6か月まで、おもちゃは買わずに育てました😋

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

なくてもなんとかなるもんで

ということで0歳はおもちゃナシでも子育ていけます。

どうしても買ってあげたい!誕生日にプレゼントしたい!ってときは、施設のおもちゃのなかで反応のいいものをプレゼントすると喜びます😋

1歳のときに購入したおもちゃはコレ!

つづいてよく動けるようになった1歳ごろをふり返ってみたいと思います。

「おもちゃは原則児童館で!」今回もやってよかったルールです☺

さて、子どもが1歳のときはこんなものを買いたしてみました。

【1歳児に買ったおもちゃ】

  • 絵本
  • ブーブーチキン
  • クレヨン
  • 風船
  • ままごと用の野菜

絵本、ブーブーチキン、クレヨン、風船、ままごと野菜……これまたありきたりなものばかり。

ふだんは児童館のおもちゃに満足しているようで、おうちでしかあそべないクレヨンや風船がうれしかったみたいです。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ブーブーチキンは100均でみつけた

1歳児は
100円グッズがちょうど◎

1歳児は価値がわからないヒヨコさんなので、モノを大切にあつかうという概念がないですね。

すぐに壊れてもホトケの顔でいられる100均グッズはおすすめです☺

これがおもちゃに?目からウロコのおうちグッズ

はじめての子育てでおどろいたことがあるんですが、なんと

おうちのものをおもちゃに見立ててあそぶことが多いんですよ。

わが家では「おたま」がお気に入りになり0歳後半~1歳前半までベロベロしてました。

それからは「トイレットペーパーの芯」「リモコン」「ゲーム機」など、どんどん触らないでほしいものがターゲットに。

おうちにあるものはすべておもちゃ候補になるので、あぶないものでなければどんどん渡してみてください。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ただボロボロになるので、だいじな時計は隠しておくといいです

アンパンマンのおもちゃを入れたくないなら「児童館」へ

東京で子育てしてみると「児童館」がそばにあるのが本当に素晴らしいので、すこし紹介しておきます。

児童館によってはアンパンマンのおもちゃがたくさんある施設も。

いい場所がみつかれば、おうちにキャラものがやってくるのも防げます☺

児童館はおもちゃの収納場所。みんなでシェアする4つのメリットは

児童館におもちゃがたくさんあると、どういうメリットがあるでしょうか。

【★児童館にいくメリット★

  • おもちゃの保管場所として使える
  • 買って!攻撃にあいにくい
  • 他の赤ちゃんをみて学習する
  • キャラものが多い

メリット①|おもちゃの保管場所としても◎

児童館はずばりおもちゃの保管場所です。

無料であそべて、しかもほかの子といっしょに過ごす習慣も。

シェアしてあそぶ大切さを教えるのにも、児童館はいいですよ。

メリット②|買って!攻撃にあいにくい

小さいころから児童館のおもちゃで遊んでいると、おもちゃ屋さんにいっても「買って!」といわれないことも特徴のひとつです。

児童館はおうちに帰るときにおもちゃを片づけするので、おもちゃ屋さんでもおなじように片づけしてくれます。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

2歳になってもおもちゃは「買って!」といわれてないや

「買って!攻撃」もけっこうあたまを抱える問題だと思うので、児童館いいですよ。

メリット③|まわりの子をみて学習する

子どもの観察力がそだつのはいいですよね。

0歳のころからおもちゃとあそぶとなると、あそびかたを教えないといけないんですよね。

プラレールやつみきなど、大人にとって当たりまえのものもできないんです。

そんな0歳あかちゃんでも、じつはまわりをよくみていて、つかい方を学習しているんです。

わくちゃん
わくちゃん

あ、大きいお友達がいるデシ。どうやって遊ぶデシか?

児童館には1歳や2歳などしっかりしたおともだちがくるので、ママが教えなくてもかってにオモチャであそべるようになります。

これは親としてもけっこうラクでした。

メリット④|キャラものがかなり多い

児童館のおもちゃは定期的に新しいものになります。

木製のおもちゃや知育グッズなど、ママの希望がつよく反映されていますがキャラものも多いです。

「いないいないばあ!」や「アンパンマン」などをはじめ、ディズニーやスヌーピーのようなデザインをあつかう児童館もあるので、子どもの興味や食いつきがかなりいいです。

児童館ではアンパンマンに会えるよ~なんて言いながら連れていけば、おうちはグッズなしでもいけますね。

▼児童館にないおもちゃはレンタルで探すのがイマドキ

知育おもちゃに興味があるなら「レンタル」

0歳・1歳ごろはおもちゃはほぼナシ、しかも児童館でシェア術を身につければ親子でうれしいメリットがいっぱい。

それでも、知育おもちゃって親ごころがくすぐられますよね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

なにかしらやっておけば安心だよね

児童館にいけば知育おもちゃもいくつかありますし、それであそばせるのも手ですが…

周囲の目が気になったりしません?

あのおかあさん、意識たかい系なのね

やっぱり自宅でこっそりあそばせられたらいいですよね。

そこでおすすめなのがレンタル。

プロが選んだ知育玩具が2ヶ月に1回定期で届く!Cha Cha Cha

「Cha Cha Cha」さんでは定価15,000円相当のおもちゃを月額3,630円からレンタルすることができるんです。

特徴は新しいおもちゃと交換ができる点。2か月以上たてば送料込みで交換対応してもらえます。

期待したほどあそんでくれなくても、交換で新しいものをプレゼントできるのでおもちゃ選びの失敗が少なくすみます。

発達にあわせたおもちゃをおすすめしてもらえるので、子育てでなやむ時間もへらせますね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

はじめてさんは初月かなり安くでおためしできます

お部屋がおもちゃだらけになるのも防げるので、レンタルでどんどん使ってみるのもいいですね♪

まとめ|0歳・1歳はおもちゃはレンタル

東京で子育てすると、おうちにおもちゃをたくさん置けなくて悩みがちですが

0歳・1歳はおもちゃナシでもじゅうぶん!

児童館をうまく利用すればキャラものでたっぷり遊べるので、アンパンマンのおもちゃを買ったりしなくてもすみそうです。

ただ、知育系のおもちゃはまわりのお母さんの目もあるので知育おもちゃはおうちでじっくりやれるとよさそうに思います。

なにを買おうかアレコレしらべたり、悩んだりする時間ももったいないので「知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】」でプロに選んでもらってレンタルするのはいかがでしょうか。

はじめての子育て、子育て支援センターとサブスクをうまく使って、楽しいとこ取りしちゃいましょ★

以上、東京ですごすわが家のおもちゃ活用法でした。

本日もありがとうございました☺

タイトルとURLをコピーしました