NPプログラムに当選した!どんな準備が必要?|文京区自宅保育おかん体験談

ノートブック(赤)
※この記事にはプロモーションが含まれる可能性があります ・ ・ ・

NPプログラムの案内は文京区のHPや区報にも掲載されますが、児童館でパンフレットをみかけて気づいたという人も多いですよね。

まわりに参加したことのある人がいればラッキーですが文京区は共働き世帯もおおいので、前シーズンの話をきくチャンスはなかなかないです。

そこで今回はNPプログラムに申し込んでみようかなと思うママに、当選後のながれや託児ルールなどについてご紹介します。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

以前NPプログラムにて託児デビューをしました

わくちゃん
わくちゃん

わが家の体験談。よかったら読んでみてください☆☆

【この記事おすすめの人&わかること】

  • 受講前にやることが知りたい
  • 事前にある電話面談が気になる
  • 受講日にお出かけするテクニック
スポンサーリンク

受講決定!託児はこんなルールがありました

わたしは往復はがきをつかってNPプログラムの受講申し込みをしたので、結果通知がハガキで自宅に届きました。

ただ、ハガキには開催日時と開催場所、参加をやめたいときの連絡先が記載されているだけで、児童館で配布されているチラシとほぼ同じ内容なんです。

その数日後、自宅に封筒がとどき次のような書類がはいっていました。

NPプログラム参加者に送付された書類
  • NPプログラム保育室からのおねがい
    託児のルール案内
  • 保育連絡表
    当日の体調や気になる様子などを記入&やりとりするノート
  • 児童館利用登録申請書
    はじめて児童館を利用する人が記入する申請書
  • 健康観察のおねがい
    コロナ対策の1つ。検温結果を2週間記入

これらの書類のなかでとくに重要な「NPプログラム保育室からのおねがい」と「保育連絡表」についてすこしだけ紹介します。

1.NPプログラム保育室に子どもを預けるための6つのルール

保育室を利用するにあたり、いくつかルールがあったので、かんたんにまとめて紹介します。

【保育室を利用するときの注意点】

  • 受付は午前9時45分~9時55分
  • 保育連絡表にようすを記入して持参
  • とくべつな配慮が必要な場合、あずけるときに報告を
    ⇒アレルギーやおともだちとうまくやれないなど
  • ミルクはできるだけ自宅で完結を
  • 欠席するときは事前に連絡を
  • 持ち物は名前をかいて託児バッグに

1)受付は原則10分

保育室に子どもをあずけるのは原則9時45分~55分の10分間になっていました。

そうはいってもめちゃくちゃ厳しいわけでもなく、その時間に間に合わなさそうな場合は電話でれんらくしておけばOK!

早くきすぎてもあずけれませんよ~ってことですね。

2)保育連絡表にようすを記入してね

子どもをあずけている間に万が一なことがあってはいけませんよね。

そのため、保育者(児童館・育成室職員)さんに子どものようすをしっかり伝えることが大切です。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

そんなときは保育連絡表ですな

保育園に子どもをあずけたことがある人は、連絡帳を記入したことがありますよね。

それとおなじような「保育連絡表」があります。

【記入すること】

  • 子どもの名前(愛称・呼び名も)
  • 生年月日
  • アレルギーの有無
  • 体温(検温時間)
  • 排便の有無
  • 睡眠時間(就寝と起床時刻)
  • 朝食のたべぐあい
  • 体調
  • 家庭でのようす

項目はけっこうありますが、当日朝に5分あれば記入できるようなかんじです。

家庭でのようすも1~2行かけばOKでした。

注意したいのは「アレルギーの有無」ですね。ある場合は目立つ色でしるしをつけておくのがおすすめです。

3)あずけるときはかんたんに説明を

保育者に子どもと荷物をあずけておわり!というわけでもなく、その日のようすや気になることを申送りします。

保育者は6回とおして同じということもありますが、毎回はじめましてのケースもあります。

なのでアレルギーがある場合は毎回伝えておくといいですね。

4)ミルクは自宅で完結を

NPプログラムの託児に参加できるのは開催日初日時点で1~2歳の子どもです。

1歳前半の子どもさんはフォローアップミルクを飲んでいたりすることありますよね。

その場合は自宅で飲ませてからきてほしいそうです。

ですがこれもひとそれぞれ。必要なときは飲ませられる状態で持ってくればOKです。

5)欠席するときは電話で連絡を

申し込むときは6回すべてに参加できることが条件になっていますが、もちろん欠席もできます。

わたしが参加したときも、欠席するひといました。

欠席したいときはお手紙にある連絡先に電話をすることになるので、連絡帳に登録しておくと便利ですよ。

6)持ち物には名前を記入して!

持ち物はトートバック1つ分くらいの量です。

【もちものはこちら】

  • 水分補給用の飲み物
  • コップ(必要ならば)
  • おやつ
  • ぬれティッシュ
  • 汗拭きタオル(30x30)
  • 着替え一式
  • オムツ2枚
  • おしりふき
  • ビニール袋2枚

2時間程度のプログラムなので、もちものはそれほど多くありません。

ストローマグで飲み物をのんでもOKなので、わたしはコップ無しにしていました。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

めんどうなのは名前

いままで一度もあずけたりしたことがなかったので、持ち物に名前を書くのははじめてで。

オムツにも洋服にも。靴下やくつにも。

名前をすべて記入するってのがめんどうでした。

このタスクをすこしでも軽くできるアイテム、それが「おなまえスタンプ(おむつポン)」

けっこう有名なアイテムで、おうちに買っておけば保育園にあずけるときにもつかえるので便利です。

児童館からの電話連絡はどんなかんじ?

受講まで10日ってころに、とりまとめの児童館から電話がありました。

【電話の概要】

  • 当日の注意点について
  • 子どものようす
  • NPプログラムへの不安のききとり

電話でおはなしすることはこんなかんじ。

さきほど紹介した「NPプログラム保育室からのおねがい」と「保育連絡表」が手元にあるとわかりやすかったです。

電話はどれくらいのながさ?

電話は5分くらいのかる~いかんじで済みました。

主に託児についてのルールの確認、子どもの年齢や生活パターンなどのききとりです。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

お昼寝するかとか、ミルクは飲んでるかって基本的な生活スタイルを聞かれたよ!

そのほかにもどうすれば機嫌がよくなるか、好きなあそびや音楽があるかなど聞かれました。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ぴかぶ~好きだよ☆

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

児童館の乳幼児プログラムでおねがいします

児童館でふだんやってることは、ほとんどできるようです。パネルシアターやバスに乗ってなど集団あそびもかなえてもらえます。

児童館でどのようなことをしてるか知りたい人は、1度児童館をめぐってみるのもおすすめ。

複数みるとちがいがわかるので面白いですよ☺

▼文京区の児童館がどこにあるか知りたい!

電話でNPプログラムのことを聞いてみよう!

電話ではなしているときに、不安なことや疑問に思っていることがあれば聞いておくのもいいですよ。

受講者ぜんいんが「NPプログラムってなによそれ」って思いながら応募しています。

なので無知のまま質問しちゃってぜ~んぜん大丈夫です。

たとえばこんなことを聞いてみるのはどうでしょうか?

  • NPプログラムってどういうふうにすすむの?
  • 1つのテーブルに何人いるの?
  • どんなことを相談すればいいの?

私もいくつか質問してみて「グループでブレストしながら解決策を見つけていく」っていうスタイルだったことにはおどろきました。

座学と実践はんぶんずつくらいだと思っていたので、しずかに座っていようと企んでいたのに…

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

でも久しぶりにしゃべったかも。たのしかったわ

ほかにも気になることがあれば相談してみてください。

受講日にお出かけするテクニック

さいごに受講日当日の注意点もお伝えします。

それはこれです⇩

子どもが登校拒否になる!

え?って思いますよね。

1歳過ぎは、場所見知り&人見知り発動!

1歳半をすぎてしばらくすると
ベビーカー拒否発動!

2歳をすぎると、イヤイヤ発動!

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

高い確率でイヤイヤしてますわ

というわけで、連れていくのがたいへんかもしれないので、今のうちにお出かけテクニックを共有しておきます。

お出かけテク①|シールで釣る

ほとんどのひとが自転車やベビーカーで来館することになるので、乗り物にのせるのがたいへんかもしれません。

そんなときは「シールで釣る」といいですね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

だいすきなシールをわく様にペタリ

わくちゃん
わくちゃん

お!キラキラですね

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ママにもペタペタペタ。さあ、どこにある?

こんなかんじで、シールに意識をむけさせて乗り物にのせる術があります。

お出かけテク②|できるだけ道路沿いをすすむ

ベビーカーに飽きてしまって泣きだす子の場合、ひどいときは途中で脱走しようとします。

そんなときは注意をそらしてやると、意外と泣きやむことも。

ひと通りやくるま通りの多い道のそばを通るようにしてみると、注意がそれていいかもしれません。

お出かけテク③|かえりはごほうびをプレゼント

何回かあずけていると、児童館を察知して泣きだす子もいます。

母子分離がはじめてだと、ずーーーーっと泣きっぱなし!なんてこともありますね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ずーーーーっと誰かがついてくれてるのになにを贅沢なことを…

わくちゃん
わくちゃん

いやいや、言葉もわからん&知り合いもいないところに2時間すごすなんて怖いでしょ

プログラム中は子どもも一生懸命耐えているようなので、帰宅途中にごほうびをあげる術にはよろこびます。

ポイントはこのときしかできないことをさせてみること。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

うちはパン屋さんで買ったパンをおもたせしていたよ

わくちゃん
わくちゃん

ありがたくいただいとくデシ

かえったらお昼ごはんですし、リッチなテイクアウトとかいいですよね☆

当日はあわただしい!持ち物わすれに注意をしよう

というわけで、NPプログラムに当選すると「託児保育のじゅんび」とか「子どものようすの確認」とかいろんな手続きがはじまります。

今までだれかに預けたことがなかったら、やらないといけないことの多さにげんなりしてしまうかも。

不安なひとは、慣らしに「リフレッシュ一時保育」をつかってみるのもありかもしれません。

さいごに当日なんですが、けっこうあわただしく時間がすぎていきます。

10時から開始なんですが、子どもの都合で9時くらいには荷物の用意を終えておきたかったり。

わくちゃん
わくちゃん

前日までに用意しておけばいいじゃんか!!

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ごもっともです…

バタバタと用意をしていたら、自分のぶんの飲みものをわすれてしまいがち。

飲みものをわすれるとスルメになってしまうので、そこだけは気をつけたいところです。

それでは、託児保育の練習にもよくて、きもちよく話ができるNPプログラム。参加したひとはかならず良かったというイベントなので、気になる人は参加してみてくださいね!

本日もありがとうございました☺

タイトルとURLをコピーしました