ベビー布団っていつまで使える?子育てママがレギュラータイプ布団の使い方をリアル解説

ノートブック(赤)
※この記事にはプロモーションが含まれる可能性があります ・ ・ ・

「赤ちゃん用のお布団っていつまで使うの?」

そんな悩みはありませんか。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

おすすめは70×120のレギュラーサイズ

70㎝×120㎝のレギュラーサイズの布団だとミニサイズよりも長く使えてけっこう便利です♬

そこで今回はレギュラーサイズの布団を買おうと思っているママ

いつまで使えるの?」っていう疑問におこたえします!

赤ちゃんって月齢に応じてかわった寝相をみせるんです。

そのたびに寝かせ方もいろいろかえていくことになるんですが、今回はわが家のお布団のつかい方を紹介します。

この記事がおすすめの人

  • 出産準備でお布団を検討中
  • 布団を借りようか迷っている
  • ながく使えてリーズナブルな布団がほしい
スポンサーリンク

赤ちゃんはおとなしく寝ない!みんなのねんね事情

赤ちゃんの寝相ってどんなイメージですか?

まったく微動だにしない、なんて想像をしていた出産前のわたし。

もちろんそんなことはなくて、生後4か月にはけっこう動きまわるんです。

寝相が悪いという理由でベビー布団は予想以上にはやく卒業します。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

やっぱりママの布団が恋しいらしいで

子育て感想|ベビー布団の卒業を考えるのは意外と早かった

わが家の場合、ベビー布団の卒業を本格的に検討したのは生後8か月ごろからです。

購入してから1年目のねんね事情はというと…

【生後4か月】
🌸回転移動を習得

【生後6か月】
🌸寝返りで夜泣きへ

【生後8か月】
🌸寝相が悪くなる

【生後10か月】
🌸ママのお布団で寝る

このころは生後4か月、6か月、8か月と3つのタイミング処分を検討しました。

乳児期をすぎてからはというと…

【1歳前後】
🌸ママがベビー布団で寝る

【1歳なかごろ】
🌸よじのぼる山の一部に

【2歳前後】
🌸ジャンプの練習マットに

※わが家では布団を捨てそびれて、いまでも遊び場として使っています。

赤ちゃんってはじめの頃はふとんにしっかり横たわってくれるんですが、回転運動をおぼえて手足を布団からだすようになり、最終的にはゴロゴロ引っ越しするようになります。

【生後8か月の赤ちゃんのねんね事情】

  • 寝返りが上手になる
  • 寝返りで目を覚ましにくくなる
  • 寝ながらよく動くようになる

寝返りにびっくりして夜泣きしていた赤ちゃんも、なんとか自力で寝てくれるようになるのが8か月頃から。

うちの子も、もう一度寝ようと必死にベストポジションを探っていました。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

パパママの布団を選んでスヤスヤ寝だすようになるかも…

このころあたりから赤ちゃん布団を卒業しようと考えるママが多いようです。

先輩ママはどうしてる?6割近くが1歳までにやめている

よそのママがベビー布団をどのくらい使っているのか気になったので調べてみたところ…

先輩ママ50人に赤ちゃん布団の利用時期をアンケートした記事がありました。

この調査では1歳未満でやめてしまう人は31票(6割)となっています。

出典:kosodate LIFE
わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

やっぱりバタバタと動き出すからなんじゃない?

ベビー布団は品質によっては2~3万円ほどします。けっこう高いですよね。

ベビーグッズのなかでは
コスパ悪!

できるだけ長く使いたいって思っていても、6割の人が「赤ちゃんの寝相」で断念しているんですね。

コスパもよくないので、あまり高額なものは買わなくていいというのが個人的な意見です。

【実例解説】月齢ごとの寝かし方|赤ちゃんの寝相とレギュラー布団

下手をすると4か月ごろから使いづらくなるベビー布団。

できるだけ長く使えるように工夫したいですよね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

どうやって寝かせたらいいか試行錯誤して8か月まで使いましたぜ

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

月齢や発達にあわせてこんな風に使ってみました

それでは、わが家で8か月間どんなふうに布団をつかったのか、月齢ごとの「赤ちゃんの寝相」も紹介しながらおつたえします。

わが家は首都圏のマンションにあります

まずは生活環境についてすこしだけお伝えします。

わが家のねんね環境

敷布団:70㎝×120㎝(レギュラーサイズ)
地域:関東の温暖なエリア
建物:マンション
暑さ対策:ひんやりパッド
防寒対策:ジョイントマット、敷毛布

わが家のねどこですが、ベビー布団は「レギュラーサイズ」のもの。

「フローリングの上にそのまま設置」していました。

住まいは「比較的暖かいエリア&マンション」で、床からの冷気はそれほどではありません。

夏はひんやりパッドを敷いて、少しでも快適になるように気をつけました。

ただ冬になるとさすがに冷えるので、敷布団のしたに「ジョイントマット」を設置。肌ざわりのいいひざ掛けも敷毛布にしたり…マンションでも冬用の対策は必要でした。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

マンションはあったかいのがいいね!

生後1か月|新生児期は動かない

身長~55cm

静かに寝てくれているありがたい時期ですね~♡んーかわゆい♬

1カ月までの赤ちゃんと布団
  • 動かない
  • 2~3時間ごとのごはんタイム
  • オムツ漏れとの闘い

赤ちゃんは基本動かないので、寝かせる向きは気にしなくてよかったです。

ただ、ごはんタイムが頻繁にあるのでシーツがよれやすく、吐きもどしもあります。

太ももが細いと気をつけていてもオムツ漏れになったりします。

オムツ替えの時はおしっこをかけられないように気をつけないといけません。

お布団の上にバスタオルを敷いていて、それを取りかえるようにしていました。

掛け布団などのお洗濯は月に1~2回ほどかな。

3週間ごろから手足を動かすようになって

毛布が顔にかかったりすることもありました。

窒息予防のために掛け布団は胸まで。室温をあげたり下げたりしながら調製するようにしました。

生後1か月~生後4か月|バタバタ回転しだす乳児

身長55cm~65cm

太ももが膨らみ始め、オムツ漏れは減ります。

相変わらずの吐き戻し…けっこうお布団が汚れてきます。

~生後4か月の赤ちゃんと布団
  • あおむけになりながら回転
  • 眠くても添い寝は厳禁
  • オムツ替えで敷布団が汚れる
  • 防寒着を使って温度調節

生後1か月をすぎると、赤ちゃんはお布団の上でずっとジタバタしています。

逆にママは眠いですね。細かい睡眠でぼ~っとします。

横になりながら授乳をしたくなりますが、この頃はお布団に戻すように気をつけていました。

赤ちゃんの上にかぶさってしまう事故もあるらしいですし。

お布団用意したのに使わないともったいないですよね。

オムツ替え時のおしっこ事情はというと、新生児期を卒業するとうまく我慢できるようになりました。ママもオムツ替えに慣れてくるので、おしっこで布団が濡れちゃうこともあまりないです。

お布団の洗濯はそんなに必要じゃなかったなぁ。月に1回したかどうか…

寝相は少し横を向いたりしだしたので

薄手のタオルケットをかけたり、スリーパーを使うようにしたり。掛け布団は使わなかったです。

窒息につながるようなうっかりミスはしないように気をつけて、お布団ライフを堪能しました。

生後4か月~生後8か月|寝返りでコロコロしだす乳児

身長65cm~75cm

~生後8か月の赤ちゃんと布団
  • 寝返りができるように
  • 横幅80㎝は転がる用にほしい
  • お布団サークルも検討

タテ置きをはじめます。

この時期は寝返りがはじまり、移動が激しくなります。

せっかく寝かしつけても、寝返りでおきちゃうともったいない!

赤ちゃんの両横40㎝ずつは転がるスペースがほしいです。ということでタテ置きにしてみました。

わが家は120㎝の幅の敷布団でしたが、置く場所が悪いと寝相で落ちちゃってました。

ダンボールや壁でガードしていましたが、お布団用のサークルを買おうか悩んだ時期でもあります。

しかもうつ伏せでうまく寝れず、夜泣きがはじまったり…

再入眠ができるようになる8か月ごろまでは、とにかくお布団が大嫌いな子になっていました。

生後9か月~生後10か月|肌ざわりにこだわりる乳児

身長75cm

ナナメ置きしてみる。

生後9~10か月ごろから寝相がよくなりました。

この頃はお布団が汚れるような原因はほぼありません。

~生後11か月の赤ちゃんとお布団
  • 敷パッドの肌ざわりにこだわる
  • ママの布団に侵入
  • お布団はクタクタ

赤ちゃんも寝心地を気にしだすようで、敷パッドの肌触りにこだわるようになりました。

寝返りで覚醒しかけても、肌触りの良いところに向かいながら再入眠。

おかげで、ママ用の大人布団に侵入してくるようになりました。

ベビー布団はあまり使わなくなってきました。

クタクタになってきたし、そろそろ処分しようかな…

こんな感じでお布団を卒業しかけるのが8か月頃からです。

1歳前後のベビー布団

うちの子もすでに1歳をすぎ、寝相の悪さは一転!すさまじくなりました。

私たちの布団とベビー布団をいったりきたりします。

結局ベビー布団はかわらず敷きっぱなし。

たま~に自力でベビー布団にたどりついて寝ている時もあります。

ママやパパのお布団が占領されることも多いので、その時は大人がベビー布団に寝ています。

ベビー布団、ぜったいレギュラーサイズを買いましょう!

その後のベビー布団

1歳半ごろになると、高いところにのぼるのが大好きになってきて、布団の山をつくると喜んでいました。

それからはジャンプの練習をせっせとしはじめて、マット替わりに使っています♪

ベビー布団は購入するのがおすすめ

もしも周りの友人でベビー用品を貸してくれる人がいても、ベビー布団は自分たちで用意した方がいいです。

ベビー布団を用意した方がいい理由
  • 布団はけっこう汚れる
  • 洗えないものも多い
  • においうつりもある

お布団ですが、赤ちゃんが小さいうちはずっと寝ているのでけっこう汚れます。

ミルクなどの吐き戻しをはじめ、オムツ漏れ、髪の毛などたくさんついてしまいます。

そんなお布団をお返ししたら、相手もいや~な気持ちになりますよね。

しかも、ベビー布団って洗えないものも多いです。

そうなるとにおいうつりもでてきてしまうので、貸し出した相手も処分するしかなくなってしまいます。

相手に不快な思いをさせたくない…

ベビー布団はぜひ購入するようにしましょう。

まとめ

赤ちゃんを迎える準備のひとつ、寝床づくり。

せっかく赤ちゃん用のお布団を購入しましたが、なんと生後9か月ごろには赤ちゃんも使わなくなりました。

そうなると、処分してもいいですね。

ベビー布団。気軽に処分できるような価格帯(~1万円)のものを選んでおくのがおすすめです☆彡

タイトルとURLをコピーしました