「ちょっと体調わるいな…」
「今日はバテてる」
「疲れがとれにくいなぁ」
仕事で外訪したときに、身体のつかれを感じたりすることはありませんか。
体調がわるくなっても困るので、気分転換に身体にいいもの食べたくなりますよね。
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
秋葉原はおいしいものがいっぱい!ジムのかえりに健康によさそうなお店をさがしてるわくパパです☆彡
秋葉原で健康にいい食べ物を探しているサラリーマンにおすすめなのが
東京 湯島 生姜豚 香登利
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/3d042a65e51387b0c4cebf04b6e54cd7-800x450.jpg)
40代前後の男性サラリーマンが多い「香登利」は、たっぷりの生姜を使用した「生姜豚重」が人気商品。
昭和40年代はじめから愛される看板メニューなんです。
きれいな店舗で1,000円ほどで健康的な食事がとれるので、大満足まちがいなし!
疲れて元気がないときは、秋葉原にぜひ行ってみてください^^
![わんぱく母ちゃんアイコン](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/08/わんぱく母ちゃん-300x301.png)
〈わんぱく母ちゃん=けいとのプロフィール〉
- 東京生活を卒業した専業母ちゃん
文京区で6年間すごし「自宅保育」をしてました。
※出身は「関西」なので、方言ON - 1日1時間のゲームが日課
SwitchとPS4のゲームが大好き。おすすめ紹介中☆ - 癒しのスイーツタイムも紹介
200円台のふだんのおやつから800円以上のよそゆきおやつまで - 家族:30代夫婦に子ども1児
医療系につよいママとデジタルにつよいパパと
意思のつよい2歳児が住んでいます - パパは筋トレで健康をめざし中
運動したことがないパパですが、リーズナブルに健康を意識中 - 21年8月より本ブログスタート。最高月間PV数10,400
子どもが0歳のときに知識ゼロでチャレンジしてみました
見にきてくれた人のお役に立てたら☺❤記事には一部プロモーションを含んでいるものもあります。
生姜豚 香登利へいこう!
どんなおみせかは公式HPをチェックするとわかりやすいです☺
内容をまとめると次のようなかんじ。
【香登利のポイント🌸】
- 創業家は湯島本郷に居を構えた香取家
- 生姜豚は昭和40年代はじめから
- 国産の厚切り豚ロース使用
- ニンニクと生姜をふんだんに使用した特性ダレ
- VitB1を吸収しやすい
- ➡疲労回復、体力増強、夏バテ防止、免疫力を高めるなど
- 疲れたときにたべにきて!
看板メニューの生姜豚にはニンニクと生姜をたっぷり使用していて
おいしく疲労回復もできちゃう料理となっているようです。
「つかれた時に食べにきて!」とありますし
夏バテで食欲が落ちているときにもいいかもしれません。
![わんぱく母ちゃん](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/08/-e1648878925120.png)
ホッとできるような居心地のいいお店だったらうれしぃな☆彡
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
新しくて素敵なお店だったよ!こんどみんなで行こうね~
お店は年中無休!日祝あいてます♡
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/8d24117aa5834ef20cfb4c615ee861eb-800x450.jpg)
秋葉原から北にすすんだところを東西に走っている「蔵前橋通り」
その通り沿いにお店はあります。
![わんぱく母ちゃん](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/08/-e1648878925120.png)
和風なかんじのお店!イメージにピッタリ♪
お重のイメージにピッタリの和風テイストな店構え。ちょっとドキドキしますね。
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
毎日11時30分からオープンするよ!
定休日は基本なしです。平日は15時にいったんラストオーダーとなり、夜の部は17時からはじまります。
テーブル席は少なめなので、家族みんなで利用したいなら早めに行くといいかもしれません。
生姜豚重はどんなかんじ?
お店の看板メニューは「生姜豚重」と「生姜豚カレー丼」の2択です。
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/f9b3ad601a77b5ced4c69268f59c9299-800x450.jpg)
【生姜豚重定食】
- 生姜豚重
- ゴロゴロ豚汁
- 小鉢
- おつけもの
- さわやか吐息
量はけっこう多め
ちょっと元気がない日にしっかり食べたくて注文した「生姜豚重定食(並盛)」
並サイズですが、男性でも十分に満腹になりました。
メインの生姜豚もけっこうなボリュームですが、あわせの豚汁も根菜たっぷりで食べごたえがあります。
はじめての人は、まずは並盛からチャレンジするのがおすすめです。
ころもにみえるのは生姜
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/2d51d8b8e829270d2079787fcd54ed09-800x450.jpg)
香登利はニンニクと生姜をふんだんに使った料理を提供しています。
お重ブタは一見するとトンカツに見えますが、もちろん衣なんてなく…
すりおろし生姜がたっぷりのっていました!
風邪には生姜が効くっていいますよね~
大量の生姜のおかげで、食べた後は汗もダラダラ。からだにいいことした気分になれちゃいます♪
生姜豚カレー丼はあっさり食べやすい♬
もうひとつの看板メニュー「生姜豚カレー丼」も食べてみました☆
![かとりのカレー](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2023/01/katori-curry-800x450.jpg)
どんぶりに豪快にかかったカレー。まさに「カレー丼」ですね!
生姜豚重がカレー丼にかわっただけで、ほかのセットは同じです。
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
生姜がマイルドになって食べやすい♬
カレーのパンチで生姜がいいかんじに薄まっているので、生姜がにがてな人にもぴったりです☆
お店で気になるポイントは…
まるで薬膳料理のような健康によい効果を実感できる香登利。
どんな決済手段があるのでしょうか?
![わんぱく母ちゃん](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/08/-e1648878925120.png)
うちも行ってみたい!女子が行きやすそうなお店なんかな?
選べるキャッシュレス決済は5種類
支払いは前払いで券売機になります。券売機といってもキャッシュレス決済にも対応してくれているので、現金をあまり使わない人も問題なく利用できると思います。
![かとりで使えるキャッシュレス決済について](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/79d8be17b6aa0cc18d0a19aff64a1d87.jpg)
【香登利の決済方法】
- 現金
- PayPay
- d払い
- 楽天Pay
- メルペイ
- auPAY
![わんぱく母ちゃん](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/08/-e1648878925120.png)
お札もすごいよ!10,000円札使えるみたい!
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/8f2cfa8e2d07a6ea8f15d887920fd29f.jpg)
1万円が使える券売機ってはじめてみたかも…レアですね!
店内は広くてほっこり癒し系
![お店のディスプレイ](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/9d1a8f6b68725e5c2dfff3dfda47ee3e.jpg)
店内は4人掛けテーブルが3つ、カウンター10~15席ほどで、想像していたより広くて快適でした。
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
店員さんもよく働いてくれて、見てて気持ちよかったなぁ
お店も非常にきれいで、女性のお客さんも利用されています。ここなら会社の人もランチに誘いやすいと思いますね。
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/ec192f8638d56999fbafdfe9b6b389cd-800x450.jpg)
行く前に気をつけよう!こんな人は苦手かも?
「生姜豚 香登利」の生姜豚重、想像の2~3倍は生姜を使っています。
![](https://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/6f2fc623f8930db6e51f75157b335741.jpg)
なんとこの黄色いのぜんぶ生姜なんですよ!
しかも生姜の苦みが強めなので、苦いのが苦手っていう人は厳しいかもしれません。
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
写真の真ん中にあるのはにんにくのかけら。臭みもまったくなく、やわらかくて食べやすかったよ~
![わくパパ](http://otona-mukashibanashi.com/wp-content/uploads/2021/12/business_man1_4_laugh-e1648879108135.png)
生姜の苦みが苦手なら、カレーもおすすめだよ
おいしいと評判のカレーもぜひご賞味あれ☆
まとめー秋葉原にお出かけのときは生姜豚を食べよう
本日紹介した「生姜豚 香登利」はたっぷりの生姜&にんにく効果で、食べると元気になる料理。
からだの中からあったまり、まるで薬膳料理をいただいたかのようでした。
利用者は男性が多いですが、もちろん女性客も美味しそうにいただいていました😋
会社の後輩を連れていったら、きっと喜んでもらえますよ。
HPでは食後のニンニクの臭いについて注意喚起がありましたが、パパが食べて帰ってきた日もそこまで強烈ではありませんでした。わたしにとっては台湾ラーメンの方がヤバイです。
デートにも、お出かけにも、外回りのお仕事中でも
使い勝手がよく便利なお店なので、秋葉原にいったらぜひのぞいてみてくださいね!
本日も読んでくださりありがとうございました☆
🔵すてきな40代女性がハマる和スイーツ。秋葉原で京都のわらびもちを求めるなら「きなこととろり」
🔵chocoZAP神田店に潜入調査!トレーニングマシン情報教えます【体験レポ】
🔵故障しても大丈夫!秋葉原のサービスステーションでRX100の修理をしてもらうには