「ま・ご・わ・や・さ・し・い」
からだにいい和食の例としてとりあげられる7つの食材。
医学生にとって常識のひとつなんですが、実践しようと思ったらなんだか年寄り臭いのが難点。
子育て世代にとっては、おいしいケーキやクッキーのほうが魅力的ですよね☺
そんなよくないイメージがつきがちな「ま=豆」菓子ですが、物産展などでかならず見かけます。
おいしいのかな?って思いながらいままで素通りすることが多かったんですが、試しに買ってみたら「とまらないおやつになってしまった」ので必見です。

〈わんぱく母ちゃん=けいとのプロフィール〉
- 東京生活を卒業した専業母ちゃん
文京区で6年間すごし「自宅保育」をしてました。
※出身は「関西」なので、方言ON - 1日1時間のゲームが日課
SwitchとPS4のゲームが大好き。おすすめ紹介中☆ - 癒しのスイーツタイムも紹介
200円台のふだんのおやつから800円以上のよそゆきおやつまで - 家族:30代夫婦に子ども1児
医療系につよいママとデジタルにつよいパパと
意思のつよい2歳児が住んでいます - パパは筋トレで健康をめざし中
運動したことがないパパですが、リーズナブルに健康を意識中 - 21年8月より本ブログスタート。最高月間PV数10,400
子どもが0歳のときに知識ゼロでチャレンジしてみました
見にきてくれた人のお役に立てたら☺❤記事には一部プロモーションを含んでいるものもあります。
丹波園の「きなこ黒大豆」

- 丹波産の黒大豆使用
- 1.5cm以上の大粒
- カリカリ食感
- 内容量:150g
- 値段:1,080円
京都らしい和のスイーツ「きなこ黒大豆」
カリカリの黒大豆を分厚いきなこ層でコーティングしたおやつで、はごたえもしっかり感じられます。

明治の「きのこの山」が好きなひとは必見!
口にいれてかんでみると、コーティング層がぺろりとはがれ、しっとりしたきなこの味わいと乾燥した黒大豆の食感をたのしむことができます。
まさにクッキー棒からチョコをはがしたような達成感。
や・み・つ・き♡
1つぶ食べても満足なんですが、ついつい手が伸びてしまいます。
150g入っているのに1週間くらいでなくなってしまいました……😋
丹波園の黒豆を買うなら「京都物産展」がおすすめ
丹波園の黒豆を買いたいけど、東京で買えるか気になる人は物産展をチェックしてみてください。
「丹波園」は京都・北野天満宮ちかくの今出川通り沿いにお店をかまえています。
駅からも遠く、観光など用事がある人以外は訪れることはないかな…と思います。

デパートで物産展やるよ!
「丹波園」は全国の物産展に顔をだしている常連さんです。なので、お豆を買いたい人は「京都物産展」をチェックするといいですね。
公式サイトにはデパートに出店するスケジュールが公開されています。こちらからチェックできます☺
丹波産黒豆きなこは高級品だよ
本日は京都の老舗お豆屋さん「丹波園」で人気の「きなこ黒大豆」を紹介しました。
やさしいくちどけのきなこと、しっかりしたはごたえの黒大豆。
食感がたまらないので、やみつき級のおやつです。
150gあたりのカロリーは738kcalと低カロリーで、カロリーが気になるひとにもうれしいおいしさ。
しかも使っている黒豆は高級品として知られる丹波産の黒大豆です。

きなこ好きなひとにはたまらない♡
東京でおいしいきなこが食べたいひとは「京都物産展(公式サイトカレンダー)」でぜひご賞味を…!