子育てひろば千石で過ごす夏休み☆「水遊び」に必要なものはコレ!

文京区の夏休みといえば「じゃぶじゃぶ池」ですよね。

「六義公園」や「教育の森」では6月3日から利用できるようになり

毎日多くの子ども達のオアシスになっています。

ですが「夏の公園は本当に暑い!」イヤになりますよね。

そこで、本日紹介するのが「子育てひろば千石」の夏休み

プレイヤードで開催される水遊びについてお伝えしていきます。

【この記事をおすすめの人】

  • 子育てひろば千石にしばらく行ってない
  • 子どもが楽しめる遊び場を探してる
  • 文京区に遊びにいきたい
スポンサーリンク

子育てひろば千石とは?

「子育てひろば」という施設はご存じでしょうか?

0歳~未就学児のお子さんがお部屋で遊べる小さな施設になっていて

  • たくさんのおもちゃにワクワク
  • お兄ちゃん・お姉ちゃんにドキドキ
  • 0歳児たちの社交場でもあって
  • ママたちの子育て憩いの地

なんですね!

まだ行ったことないや…!

しばらく利用してないなら、変更点がいくつか出ているので

行き方や予約方法など、一度チェックしておくことをおすすめします。

🔵【2022年最新】子育てひろば千石の予約方法について。変更点を解説します!

夏休みの利用状況は?

小学生の夏休みも7/21ごろからはじまりましたね。

子育てひろば千石は児童館が併設されているので、

夏休み期間中は小学生もたくさん利用しています。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

それでも共有スペースはお手洗いくらい!お遊戯の部屋には遊びにこないから安心して遊べるよ!

夏休みだから混雑するかな…?って不安に思うかもしれませんが

平日はとくに問題なし。土曜日も多くて10組といったところです。

利用者も20組に緩和されたので、予約なしでもほぼ利用できると思います。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

確実に利用したい日があるなら、予約してもOKやで

電話での予約もポイントがあるので、こちらを読めばサクッと電話がかけられますよ。

夏の思い出作り「水遊び」に参加したい!

子育てひろば千石はコロナ対応で、いろんな制限がありました。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

週に1度しか利用できひんかったりな…

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

あと屋上のプレイヤードがずっと閉鎖されててん

小学生たちが優先で遊べる屋上プレイヤード

今でも平日は利用できないのですが、

夏休みの期間中にプレイヤードで水遊びが実施されることになりました。

それなら利用してみたいわ♡

ということで

  • 開催日時はいつなの?
  • 水遊びに持っていくものは?
  • 着替えはどうすればいいの?

といった疑問にお答えします!

開催日時は8月のみ

プレイヤードが開放される「水遊びの日」

8月の火曜日(お盆除く)

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ポイントその①

お盆はやらない

つまり

  • 2日
  • 9日
  • 23日
  • 30日

この4日間のみです。かなりレアですね…

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ポイントその②

午前中のみ

時間帯としては11:05~11:20と11:30~11:45です。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

11:20~11:30は熱中症にならないように休憩タイムになってるで

水遊びに持っていくものは?

ふだん子育てひろばを利用するときはだいたい

  • ガーゼ・ハンカチ
  • オムツ
  • 水筒

これくらいしか持っていかないですよね。

ですが、水遊びに参加するなら

次のようなものを用意することになります。

水遊び用持ち物
約600gの布類と水筒&靴

【水遊びに持っていくもの】

  • バスタオル類
  • 飲み物
  • 帽子
  • 着替え注意

ポイントは、水遊びなのでタオル必携です(忘れたら参加不可

あとは8月なので、熱中症対策をしっかりできるように

飲み物&帽子も必須アイテムではないでしょうか。

注目は着替え。何をもっていけばいいの?

着替えってなに?水着ってこと?

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

ちゃうちゃう!濡れたあとに着て帰る服のことや

こちらのイベントでは水着参加は不可濡れてもいい服装で水遊びをして、帰宅前に着替えることになっています。

水遊びではプールに入ったりするわけではなく、

水の感触を楽しめるようにおもちゃなどが配置されているんですね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

大人も水鉄砲かけられるかも。着替えもっていくとええかもなぁ

ちなみに着替えには子ども用の脱衣スペースがあるので安心ですね。

靴は運動靴で

【持っていくといい靴】

✅ 運動靴

✅ マリンシューズ

 サンダル

プレイヤードは屋外なので、靴をはいて利用することになります。

そのときに注意したいのは、運動靴を用意すること。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

かかとがあって足を踏まれても痛くないやつね!

サンダルはすべったり、足を踏まれたり

トラブルの元なので、運動靴を着用しましょう。

それと靴はびしょびしょになってしまうので

プレイヤード用を用意するのがおすすめです。

ベビーカーなどで帰る場合は1足でいいですが

大きなお子さんなど歩いてくる場合はお部屋用に1足持っていくようにしましょう。

水遊びの注意点は2つ

水遊びですが、注意点が2つほどあります。

直前で中止になるおそれも…

最高気温33℃の空
真夏の晴れた空

【注意】
暑さ指数が警戒になると中止に!!

プレイヤードは屋外なので、雨が降っていたりすると遊べなくなります。

天候次第では直前で中止になるかもしれませんね。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

熱中症になりそうな暑さのときも中止やで

環境省が運営している「熱中症予防情報サイト」もチェックするといいですよ。

暑さ指数が赤(危険)になると、中止になります。

わくちゃん
わくちゃん

がぁぁん…

その場合はいつもどおりお部屋で遊びましょう。

体調が悪い時はあきらめよう

このご時世なので、体調が悪い場合は参加をひかえましょう。

もちろん発熱していたらひろばの利用はできないですが

そのほかにも

  • おなかの感染症のおそれアリ
  • 湿疹アリ
  • 目のかゆみアリ

このような症状がある場合は、水遊びで悪化する可能性もあります。

お子さんの体調優先で過ごしましょう。

やっぱり熱中症は要注意!

今年は極端に暑い日もありますし、

例年のように熱中症で搬送される事例も報告されていますよね。

とくに11時台は気温もぐんぐん上がっています。

  • 帽子など日よけ
  • こまめに水分補給

この2点は常に気にかけて水遊びに参加しましょう。

わんぱく母ちゃん
わんぱく母ちゃん

もちろん休憩タイムもあるから、しっかり休んでしっかり遊ぼう!

まとめ)子育てひろば千石の夏休みの過ごし方

プレイヤードで開催される「水遊び」ですが

ポイントをまとめると

  • 8月の火曜日に実施
  • 午前中(11時台)に
  • タオル・着替え必携
  • 熱中症に警戒

ということになります。

久しぶりの制限緩和でワクワクしてきますよね。

お子さんと一緒に楽しい思い出が作れますように…!

タイトルとURLをコピーしました