子育て主婦のなやみ

子育て主婦のなやみ
子育て主婦のなやみ

PTA役員(会長・副会長)ってどれくらい忙しい?スケジュール実例公開

「PTAって“やる人”が損だよね」「PTA役員なんて、忙しいだけで誰も感謝してくれない」PTA役員をやっていると、そんな声を聞くこともあります。私も「自分のやってきたことがムダになる」というのは解せない性分で。ましてや、お手伝いさんとして良...
子育て主婦のなやみ

ラクして信頼を得る?PTA役員ってじつはすごかった話

多くの方が「PTA=園のお手伝い」と思っているのではないでしょうか。かつての私も、そんな印象を抱いていたひとりでした。なんだか損な役回りのようにも見えていたのです。でも、実際に参加してみると――PTA役員というポジションは、園の運営を支える...
子育て主婦のなやみ

【幼稚園】優先するのはPTAのお仕事?保護者トラブルは外部の力を借りて円滑な解決へ~

PTA活動は、保護者同士の協力を中心に成り立つものですが、時に困難な状況や対立が生じることがあります。子育てをはじめてすぐにPTA活動に参加すると、保護者トラブルにどう立ち向かえばいいのかわからず、悩んでしまうことも。こうした時、周りの保護...
スポンサーリンク
子育て主婦のなやみ

幼稚園PTA活動で感じた「つながり」と「学び」

こんにちは、わんぱく母ちゃんです!今日は、最近はじめた幼稚園のPTA活動について、特に印象深かったことをお話しします。子どもが在園して2年目の春になりました。なんとPTA役員になってしまったのです…4月になってPTA活動をはじめてみてビック...
子育て主婦のなやみ

【10月からはじめる】子どもが勝手にうまくやってくれる理想の幼稚園の特徴とは…

子どもは来年幼稚園に通ってほしい!子育てってたいへんだし、幼稚園に通ってくれる3年くらいは仕事もセーブして、子育ては専門家にお手伝いしてほしいよね。でも、もう秋だし…いまからだといい幼稚園きっと間に合わない…よね…?このようなお悩みを公園な...
子育て主婦のなやみ

2歳からはじめてみた子育ての「ほめ方」「叱り方」

子どものイヤイヤ期がはじまりだすころは、親が話しかけてもぼんやりとしか理解できていなくて、とにかく手がかかりますよね。気がついたら「あれはダメよ!」「これはやめとこうね!」そんなことばかりいってませんか?わんぱく母ちゃんそれはアカンっていわ...
子育て主婦のなやみ

「保育園の園庭であそびたい!」といわれ、さいたま市版「地域子育てステーション」にいってきた話|2歳記録

どうもどうも。体力のありあまった2歳児といっしょに公園をはしりまわるのが日課の「けいと」です。2歳6か月のころに子どもに言われたのが「ほいくえん、あそびたい!」げっ……はじまりました、ダダッ子。文京区では保育園開放日イベント「地域子育てステ...
子育て主婦のなやみ

医療従事者なら知っている「子育てのなやみ相談」をしてはいけない人の見抜き方

0歳を育てているママさんへ。子育てしてみると”孤育て”になっていたりしていませんか?つらいのは理解してたけど、寂しいのは想定外…自分だけで育てるのは怖い!だれか一緒にやろうよ子育てがキツくて、だれに頼ればいいのかわからなくて悩んでいる「孤育...
子育て主婦のなやみ

【なやみ】こどもをあずけるならだれ?メリットとデメリットをまとめてみました

専業主婦のなやみどころ。それは「こどもを預けたい」ということ。だいじな自分の子どもを自分とおなじようにお世話してくれるひとにあずけたい。わんぱく母ちゃんうちは保育園にあずけたい……子育てっていいことばかりじゃないので、だれかといっしょに苦労...
子育て主婦のなやみ

抱っこひもとベビーカーってけっこう使う?わが家の期間を実例でお伝えします!

うまれてくる赤ちゃんにいいものをプレゼントしたい…そう思っても赤ちゃんグッズってけっこう予算がかさむし、どう工夫すればいいのかわからないですよね。とりあえず使える期間がわかれば、少し予算オーバーでもいいかも♡ということで、本日は赤ちゃんグッ...
スポンサーリンク