子どもがうまれてから朝ごはんの用意がめんどうになったのですが、手軽にしっかり栄養補給できないかなって考えている人は多いのではないでしょうか?

そんな時に出会ったのが「ベースブレッド」
さいきん人気の「ベースブレッド」は、たんぱく質がたっぷり入っているのにフワフワでやわらかいパン。

手軽に栄養がとれるので、ごはんにこだわらない(ダルい)日にすくわれています☺
こちらのパンはコンビニでも買えますが、公式サイトが安くておすすめ☆
ですが…
「公式サイトのスタートセットにトライしたいけど、みんな続けて食べてるの?」
公式サイト「ベースフード」で買いつづけていけるのか、ちょっと不安だったりしませんか?
”継続コース”なんてきくと、解約がスムーズにできるのか気になりますよね。
そこで、本日はベースブレッドの継続コースに興味はあるけど利用者の口コミがしりたい!
そんな人に「ベースブレッド」スタートセットの内容や注文するときに気になること、うっかり解約わすれをしないか、など利用前に確認しておきたい点を詳しく紹介します。
【こんな疑問のある人にリコメン🌟】
- スタートセットの量がおおそうで不安
- 注文手続きや会員登録はめんどう?
- 注文してから到着までどれくらい?
- メルマガがたっぷりきそうな予感…

こんな不安におこたえします!

2022年5月にはじめて公式サイトで買ってみましだ。個数を調整しながら現在もゆる~くつづけているよ
まずはおためし!公式サイトで「スタートセット」を選ぼう
公式サイト「ベースフード」では、はじめての人向けに3つのスタートセットが用意されています。
【はじめてさんへの3つのセット】
🔵パン16袋セット
もっとも定番。満足度の高いセット
🔵パン8袋+クッキー10袋セット
パンの味が不安な人におすすめ
🔵パン10袋+パスタ4袋セット
おうちで昼もたべる人におすすめ
「ベースフード」の商品ラインは「パン」「パスタ」「クッキー」の3つ

コンビニとちがって公式サイトではすべての商品を購入できて、初回はなんと20%オフなんです。
それが「スタートセット」

なかでも、はじめてベースブレッドをためす人に私がおすすめしているのは「パン16袋セット」です。

公式サイトでもかなり人気♬
「パン16袋セット」はこの3つのなかで1番つづけやすいシリーズなんです。
クッキーはおやつですし、パスタは少しめんどう…
なので毎日食べつづけるにはむいてないんです。
次回以降の注文で試していくのもアリなので
はじめて注文するときはパンだけでもOKだと思います。

さいきんのクッキーはアールグレイとココアがサクサクになったよ☆ぜひためしてみてね
22年秋ごろからクッキーも改良がはじまり、アールグレイやココアがよりサクッとした食感になりました。
パンが食べきれるかどうしても不安な人は、クッキーのセットも検討してみてください☆
「パン16袋セット」は新商品のミニ食パンがたべれる
【パン16袋セット】
- プレーン(ミニ食パンタイプ)
- チョコレート
- メープル
- シナモン
➡各4つずつ
わたしのおすすめ、パン16個がとどく
「スタートセット」
賞味期限も1カ月以上あるので、期限内に食べきりやすい個数です。
その中身はというと「ミニ食パン(プレーン)」「チョコレート」「メープル」それと
少しスパイスがきいて、あっためたらおいしい「シナモン」
4種類が4つずつ梱包されています。
あとは「スタートブック」という本も入っていて、おいしいアレンジのしかたも載っています。
あと気になるのは味がどうか、ですよね。

ベースブレッドってなんか美味しくないっていうよね?

うちらはどれもおいしいと思う。ひどくて食べれないってことはないなぁ。
SNSではからい評価もある「ベースブレッド」ですが、30代夫婦からみて味はそんなに気にならない程です。

小さな子どもを育てているわたしたちにとっては「子どもといっしょに食べれるおてがるごはん」なので、「利便性が◎・味が○・値段が△」っていうかんじです。
🔵ベースブレッドはまずい?味のおすすめ&美味しく食べる方法を教えます!
こちらの記事では、ベースブレッドの見た目や味、おいしく食べる方法についてまとめてみました。年代によっては味の評価がわかれるベースブレッド。どんなパンなのか百聞は一見にしかずです☆
「スタートセット」だけでやめたい。できるの?
ベースフードの解約はいつでもOK
公式サイト「ベースフード」でスタートセットを購入すると、サブスクが自動ではじまります。
ということで、28日後にスタートセットとおなじ商品が届くことになります。
ただ、20%オフなのは初回だけ。なので、料金があがってしまうんです。

高くなるまえに解約したい

解約は注文しめきり5日前までならできるよ。しかも無条件で
ベースブレッドは注文が確定する5日前までなら、いつでも無料で解約できます。
「スタートセット」だけもらうってこともできるんです。

でも顧客情報がきえちゃうからもったいない
「ベースフード」では商品の購入に応じてマイルがたまる仕組みになっていて、マイルに応じてうれしいプレゼントがもらえるんです。もちろんマイルはスタートセットも適応。
解約せずに配達日を延期していくのがじつは賢い方法だったりします。
公式サイトではじめて注文!3つの心配事と解決方法
公式サイトの「スタートセット」はオトク。
おうちに届く商品はコンビニなどにおいてあるものとおなじですが、リーズナブルなんです。
少しでもやすく買いたい人にはうってつけのサービスです。
そんな「スタートセット」注文時に気になる3つのことを紹介します。
- 個人情報を登録するのがめんどう?
- 配達までどれくらい日数かかるの?
- メルマガ多いのかな?
※わが家が注文したのは2022年5月です。
①個人情報の入力は必要?Amazon Payで簡略化
商品を購入するときに、いちいち氏名や住所を入力するのはめんどうですよね。

ベースフードさんはAmazon Payが使えるって
公式サイトでの支払いにはAmazon Payを利用できて、かんたんに決済にすすめて便利でした。
▼クレカ支払いを希望の人はAmazon Pay
Amazon Payを利用すれば
- 氏名
- 配達先住所
が紐づけられ、めんどうな入力しなくて済むよ!

今までAmazon Payなんて使ってなかったけど、登録してみたら便利でおどろいちゃった
Amazon PayにはAmazonで利用するアカウントが紐づいていて、名前や住所などがデフォルトで反映されるようになっています。
しかもクレカ情報を紐づけておくと、スムーズに支払いまで進めるので一石二鳥!
最短1分で設定できる「ベースフード」と「Amazon Pay」の紐づけ方については、こちらの記事にまとめてみました。よかったらどうぞ…!
🔵ベースブレッドの支払いはAmazon Payが便利でおすすめ!注意点も3つ解説します。
②到着したのは何日後?とどいた様子をご紹介
注文時の混雑状況によって配送に時間がかかることもあるそうですが
5月の中頃に初回注文したところ、商品は注文4日後に到着。


抹茶クッキーはおまけで入れてもらったよ。
ベースフードのダンボールはけっこうオシャレです。中はあざやかな黄色になっていて、そのまま収納してもインテリアになじみやすいです。
【箱のなかみ】
❀パン16袋おためしセット❀
おまけクッキー1袋、スタートブック付

公式サイトで購入すると、初回20%オフ、次回以降は10%オフ♪コンビニよりやすくすむんだ!

コンビニで買ったら3,840円以上するけど、20%オフで650円もやすい!
箱にみっちりパンがつめこまれていますが、ぺちゃんこになったりはしていなくて、ていねいに梱包してくれているんだな…って嬉しくなります☺
③メルマガは多いの?とどくメールは4種類
公式サイトに登録するときにメールアドレスを入力するのですが、メルマガはほぼこないです。
そのかわり、ベースフードから届くメールはわりと重要なものが多いです。
【ベースフードからとどくメール】
- おとどけ日確認メール
- 決済完了メール
- 出荷完了メール
- マイページ設定変更確認メール
わずらわしい営業メールはこないので、とどいたものは即座に目をとおしておくと安心です。

プリペイド式カードを支払いにしてて、お金足りなくてエラーになったことあった
以前エラーで決済ができなかったことがあったんですが、メールをみてすぐに対応したので予定日に届けてもらえました!
ベースフードからメールがきた場合は、早めに確認するのがおすすめです。
次の配達はどんなかんじ?変更方法・メール案内・決済について
ところで継続コースの次回のお届けは、約1カ月後になります。
「ベースブレッド」って2袋食べて1食になるんです。
なので「スタートセット(16袋)」を2袋ずつ食べていくと、8日分しかなく2週間ほどでなくなってしまいます。

サイトのマイページから注文日を変更しちゃおう…!
今後おつきあいしていくか重要なポイントになる「配達日変更のてがるさ、次回のおとどけキャンセル、決済のタイミング」はどうでしょうか。
配達日の変更はワンタッチ!早めるのも遅らせるのもOK
配達日は予定より早めることも、遅らせることもできます。
マイページにログインする必要がありますが、ログイン後のトップページからかんたんに変更できます。
変更すれば、その希望日から4週間後に定期便がくるように新しく自動設定される仕組みです。

ちなみにパンなど配達個数の変更もマイページからできます。

お届け予定日の5日前までに変更してね!
次の配達日をしらせる”メール案内”は解約の最終チャンス!
「解約しようと思っていたのに、つい忘れちゃった…!」
なんてことになったら大変ですよね。
そんなうっかりミスの防止に役立つのが
7日前のお知らせメール

配達予定日の1週間前になると登録アドレス宛にメールが届きます。

メールが届いてからすぐに解約すればOK!
解約や日時変更はお届け予定日から5日前までできます。
メールを受信したらすぐにマイページを確認するとあんしんですね。
【注意】定期便のAmazon Pay請求はお届け数日前に急にくる
初回注文時はすぐにAmazon Payで支払いになりますが
次回以降の定期便でも配達前にいきなり支払いとなります。

こないだは、お届け日の3日前に支払い完了メールきたわ!
直前に配達日の案内メールがきているのですが、請求メールがくるとちょっとびっくりだったり…
請求メールが届いたら、配達日が目前に迫っているので注意しましょう。
同じ頃に、ベースフードから注文内容の確認メールが届きます。
個数や配達予定日などを確認できるメールなので、削除しないでおくといいですよ。
継続してみてこんなことに悩んでます
ベースフードのう~んっていう点は1つあって
ボックスの中身に注文明細が同封されていないんですね。

わーい届いた!どれ食べようかな?
わが家では、届いたベーブブレッドはダンボールに入れたまま保存します。
そのときに
- 注文した総数
- 各商品の個数
こういった情報がボックスにまったくないので、こんな困ったことがおこります。

えっと、今回は2袋ずつ食べてよかったっけ?昼も食べてよかったっけ?
注文するときには食べるかずとか曜日とか…いろいろ計画して発注しているんですよね。
でも届くころにはすっかり忘れてしまった…なんてことありますよね。

なんかプレーンばっかり余り気味なんだけど…

あぁ…さきにチョコ食べすぎちゃったんだ。アンバランスだなぁ
そうならないために私たちがやってるのがボックスに総数・各個数をメモすること。
それにはさきほどの注文内容の確認メールがわかりやすくて便利なんです。

ダンボールQRコードも載ってて、マイページへのログイン画面にアクセスしやすくなってるよ☆
メールを紛失してしまった場合は、QRコードを読みとればマイページにアクセスできるので、そちらでも内容の確認ができます。
届いた箱もキレイなので、わが家のようにダンボールのまま保存する場合は、箱のどこかにちいさくメモしておくといいですよ。
おまけ)2回目以降の配達におまけはつくの?
「2回目の定期便にもおまけがあったりはしないんでしょう…?」
初回の配達で「抹茶クッキー」をおまけにつけてもらったわが家。

クッキーも意外といけるな…
おまけははじめての人だけのサービスでしょ?と思いました。が…

2回目の配達でもおまけがつきました。どれかというと…

白い袋!プレーンの食パンタイプ。新商品なんだよ
じつは5月24日に新発売された「ミニ食パン(プレーン)」がおためしに入っていました!

ちなみに今後は食品ロスの削減のために売れ残り商品がプレゼントされることもあるそうです。

3回目以降はおまけに当たったことないな。
まとめ|公式サイトは押し売りナシで使いやすい
ベースブレッドを公式サイトで購入してみると、パパっと注文できて、すぐに商品をとどけてもらえました。
- 個人情報の登録はAmazon Payで省略
- 最近は注文後3~4日で届けてくれる
- キャンセル(解約)はメールをチェックで忘れない
ベースブレッドがわが家にきてから、だるくてやる気の出ない日の朝ごはんに困ることがなくなりました。
最近チョコがやわらかくフワフワに進化してくれて、賞味期限ギリギリでも食べやすくなったんです。
たんぱく質もしっかり入ってて、しっかりエネルギーチャージできるので、ごはんで悩む時間が減りました☺
ベースブレッドが気になる人は、こちらの記事にも特徴をまとめていますのでよかったら読んでみてください。
🔵ベースブレッドの支払いはAmazon Payが便利でおすすめ!注意点も3つ解説します。
🔵ベースブレッドは高い?|公式サイトで75%オフではじめてみよう【友達紹介クーポン付】
本日もありがとうございました1