クレジットカードの明細って確認してます?
銀行口座の引き落とし日にしっかり確認すればいいですが、つい忘れがち…ですよね。
たまに思い出して確認してみたら、そもそも何に支払ったのかわからない。
そんなこともありますよね~♬
うちのパパも先ほどクレカの明細を確認してみて、ふと見つけてしまったのが
「ネコサポステーション」への支払い履歴
ねえねえ、この日なにか買ったのかな?
ネコサポ?なんやそれ?
まったく見当のつかないことを聞かれ、かなり調べるのに時間がかかったので
わが家のちょっとした体験談をお伝えします。
クレカの請求「ネコサポステーション」は不正利用?
クレカの明細をみていくと
「ネコサポステーション多摩ニュータウン」なるものがありまして。
まったく身におぼえのない請求なので
「不正利用」ではないかと疑ったんですが
よくよく調べてみるとQUICPayでの支払いだということがわかりました。
QUICPayは街のおみせでしか使わないから、ネットの不正利用の可能性は低いんじゃないかな。
QUICPayはお店でかざすだけで決済が完了する便利な電子マネーですよね。
ネットで個人情報を入力したりするわけでないので、まったく見ず知らずの人に不正利用される可能性は低いはずです。
おうちには携帯もあるし、コインもあるし。やっぱりぼくたちが使ってるんだよ!
はて?知らんで
自分が利用したものを1つずつ調べるっていうのは、けっこう大変ですよね。
ほんと困ったはなしです。
それでは、私たちが支払ったとされる「ネコサポステーション」とはいったいなんのことでしょうか。
「ネコサポステーション」はヤマトグループのサービス
「ネコサポステーション」はクロネコヤマトさんが提供するサービスの1つで、買い物・家事代行サービスが中心のビジネスです。
ちょっとチラ見してみましたが
なかなか素敵なサービス🌞
エリア限定で展開されていて
残念ながらわが家は対象外…ガッカリ😥
そのほかにもネコサポと企業がコラボしてイベントを開催することもあるそうです。
ん?イベント?
イベントという言葉がヒントとなり、問題解決におおきく近づきました。
「北海道まるごとフェア in サンシャインシティ2022」でQUICPayを利用
10月8日についてほかの明細を調べてみると「イベント会場」というものが3件ほどありました。
こちら、じつは池袋のサンシャインシティで開催されていた「北海道まるごとフェア in サンシャインシティ2022」というイベントのこと。
2022年10月にサンシャインシティでおいしいものをいっぱい食べれる北海道フェアがあったんですね。
北海道のあま~いトウモロコシやじゃがバター。多くのお客さんがならんでいて、とてもにぎわっていました!
そうそう!ソフトクリームも濃厚で美味しかった…
ん?ソフトクリーム?
「ネコサポステーション」で利用したとされる490円、見つけました。
「養老牛山本牧場」の放牧牛乳ソフトクリームです。
レシートでも確認
「北海道フェア」で使用したQUICPayの回数、それは4回。
そのうち3回は「イベント会場」として計上されていました。
そしてのこる1枚は「ネコサポステーション」として計上。
なんでこんなことになっているのか。
詳細はわかりませんが
金額も利用日もまったく一緒なので、これに間違いありません。
というわけで、私が食べたソフトクリームのことだったようです。
まとめ|QUICPayはレシートをとっておくといい
今回クレジットカードの利用明細でQUICPayの履歴を確認してみたところ
まったく身におぼえのない「ネコサポステーション」という名で引き落としがでてきました。
不正利用じゃなくてほんとよかったよ~
今回のことをうけて、QUICPayの明細はしばらくとっておくことにするよ☆
読み取り機の設定によって支払先の表示がマチマチになるのはちょっと困りますよね。
いつも行くスーパーやクレープ屋さんなどではしっかり名前が表示されるので安心していましたが
イベント会場のように「次は出会えない」お店で支払う場合は、変な表示になってしまうと後を追うことはほぼできないです。
そんな場合は、しばらくレシートをとっておくと心強いのではないでしょうか。
次から気をつけようっと!
この記事が、支払い先がピンとこず悩めるこひつじの助けになれば幸いです…♡