「テレワーク生活も長くなってきたな」
「太ってきたかも。文京区で手軽にいけるジムはないかな?」
そんなお悩みをかかえていませんか。
30代になって筋トレ・ジムをさがす人、さいきん増えてきているみたいですね。
おうちでのトレーニングもなかなか続かない…
習いごと感覚ではじめられるリーズナブルなジム。気になりませんか?
そこで、本日紹介するのは24時間利用できるトレーニングジム「フィットフィールド24(以下FF24)」

このサイトでは都内のジムをいくつか紹介中☆今回は文京区の本郷三丁目で~す♪
2022年の5/14に本郷三丁目(文京区)にFF24がオープンしたということなので
都内でよく見るちょこざっぷ(旧称:ZAPAN)との違いをお伝えします。

どちらに入ろうか迷ってるなら読んでみて♪
- 文京区に住んでいる&利用する
- ジムにいってみたい30代
- 利用者が少ないジムでやりたい

〈わんぱく母ちゃん=けいとのプロフィール〉
- 東京生活6年目の専業母ちゃん
文京区で「自宅保育」を実践中。趣味「児童館」めぐり - 1日1時間のゲームが日課
SwitchとPS4のゲームが大好き。おすすめ紹介中☆ - 癒しのスイーツタイムも紹介
200円台のふだんのおやつから800円以上のよそゆきおやつまで - 家族:30代夫婦に子ども1児
医療系につよいママとデジタルにつよいパパと意思のつよい2歳児が住んでいます - パパは筋トレで健康をめざし中
運動したことがないパパですが、リーズナブルに健康を意識中 - 21年8月より本ブログスタート。最高月間PV数10,400
子どもが0歳のときに知識ゼロでチャレンジしてみました
見にきてくれた人のお役に立てたら☺❤記事には一部プロモーションを含んでいるものもあります。
FIT FIELD 24 本郷三丁目店へのアクセス・営業時間など
※2022年5月14日オープン

Google Mapで確認すると……
【詳細情報】
施設名 | FIT FIELD 24 本郷三丁目店 |
住所 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-16-15 本郷三丁目ビル 1F |
アクセス | 都営大江戸線「本郷三丁目駅」 5番出口 徒歩4分 |
営業時間 | 24時間365日 |
【ポイント】
- 22年5月オープン
キレイなジムでトレーニングが叶う - 24時間いつでも利用OK
深夜や早朝などでも○ - 駅チカ好物件
丸の内線「本郷三丁目」徒歩4分 - 学生も通える料金価格
ちかくに飲食店もたっぷり

2022年にオープン。キレイなジムだよ
東京ドームや進学校が近くにあるし、おでかけの待ち時間に利用したい♪
身体づくりに適した運動メニューはというと「筋トレ×有酸素運動」といわれています。
筋トレだけなら20~30分程の滞在時間ですみますが、24時間あいていると気軽にかよえますね。
また筋トレは週3回程度やると効果的といわれているので、自宅からちかくて通いやすいお店を選びたいです。
FIT FIELD 24|ちょこざっぷなど他ジムとのちがい
ところで「ちょこざっぷ」というジムが最近首都圏あちこちにできています。ご存じでしょうか?
文京区では都営三田線の千石駅付近に1件、丸の内線の茗荷谷駅付近に1件あります。
※2023年1月12日追記:茗荷谷店は脱毛エステも!
【前回の記事】
▼ちょこざっぷは全国の店舗でトレーニングできるよ
そのほか区内で有名な良心的な価格のセルフジム「文京スポーツセンター」もあります。
ということで「FF24 本郷三丁目店」[ちょこざっぷ千石店」「文京スポーツセンター」3つのジムを比較してみましょう!
2022年 5/14オープン | 2022年 6/15オープン | ||
施設名 | FF24 本郷三丁目店 | chocoZAP 千石店 | 文京スポーツ センター |
料金 | 3,278円/月 | 3,278円/月 | 2,800円/月 |
時間帯 | 24h | 24h | 9:00-22:30 |
利用 できる人 | 15~89歳 | 15~89歳 | 文京区在住or 在勤、在学のみ |
入会手数料 | 5,000円 | 5,000円 | 600円 説明会への 参加必須 |
服装 | ドレスコード 少しあり※ | ドレスコード 少しあり | スポーツウェア 室内用運動靴 |
ロッカー | オープン ロッカーのみ | オープン ロッカーのみ | あり |
メリット | ほかの店舗利用可 | ||
デメリット | ・登録:Web ・シャワーなし ・トイレなし ・ロッカー ルームなし | ・登録:アプリ ・アプリ操作必須 ・シャワーなし ・トイレなし ・ロッカー ルームなし | ・曜日・時間帯 によって 混雑している ことも ・顔なじみ の輪がある |
※FF24のドレスコードには以下の規定があります。
【※ドレスコード不可のもの】
①裸足。ヒールが高い、または滑りやすいなどトレーニングにふさわしくない履物。
②スパイクシューズ等、施設又は器具を傷つける可能性のある履物。
③その他、当社がふさわしくないと判断した服装、露出の多い服装など、履物、服飾品または装飾品。
利用規約より
ところでFF24とちょこざっぷって利用条件などがよく似ていますね。あれー?

さっきの表見比べてみて
- 料金
- 利用時間
- 年齢
- 備品など
すごい似てるねん。
ということで、しらべてみました!
ちょこざっぷとFF24はどうちがうの?
ちょこざっぷとFF24。どちらも公式HPがあるので別会社にみえますが
じつは運営会社が同じ「RIZAP株式会社」
だからサービスがほぼ同じなんですね。

どこがちがうでしょうか。まちがい探しスタート
FF24 | ちょこざっぷ | |
店 舗 | 特注マシン セルフエステ :一部店舗あり 有酸素・無酸素:あり 種類・台数は 店舗による | 特注マシン セルフエステ :ほぼ全店あり 有酸素・無酸素:あり 種類・台数は 店舗による |
ア プ リ | ・入館証(QRコード) ・トレーニングプラン (複数) ・混雑状況:施設・機材 ・セルフエステ予約 ・動画解説 ・トレーニングの記録 ・体重の登録 | ・入館証(QRコード) ・トレーニングプラン ・混雑状況:施設 ・動画解説 ・トレーニングの記録 ・RIZAPライブ無料視聴 ・セルフエステ予約 |
そ の ほ か | ・駅チカ ・初月入会金:日割り ・申請締め日:19日 ・休会:可能 (6か月まで) ・体験可 | ・駅チカ ・初月入会金:日割り ・どの店舗でも利用可 ・申請締め日:10日 ・休会: ※ありに ・体験不可 |

緑の文字がちがうところな

ちょこざっぷの方が便利がよさそうだね!
FF24とちょこざっぷってどっちが先にできたの?
どちらが先にできたかというとFF24。先に店舗を増やして反応を様子見していたようです。
そこにちょこざっぷが追随していますね。
追記:このあたりのことを調べなおしてみました⇩
🔵ちょこざっぷについてもう少しくわしく知りたい!
FF24ジムは東京・神奈川を中心に展開しています。
最寄り駅 | 施設名 | オープン 日時 |
都営大江戸線 飯田橋駅 | 飯田橋店 | 2/24 12:00 |
都営大江戸線 本郷三丁目駅 | 本郷三丁目店 | 5/14 12:00 |
JR総武線 亀戸駅 | 亀戸店 | 4/18 12:00 |
東急池上線 在原中延駅 | 在原中延店 | 5/10 12:00 |
京浜東北線 大森駅 | 大森店 | 3/14 12:00 |
JR京浜東北線 蒲田駅 | 蒲田店 | 2/22 12:00 |
東急東横線 田園調布駅 | 田園調布店 | 3/16 12:00 |
小田急小田原線 経堂駅 | 経堂店 | 2/22 12:00 |
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 | 祖師ヶ谷大蔵店 | 3/14 12:00 |
京王線 笹塚駅 | 笹塚店 | 21’12/16 12:00 |
JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅 | 阿佐ヶ谷店 | 2/9 12:00 |
JR中央・総武線 西荻窪駅 | 西荻窪店 | 2/8 12:00 |
JR中央・総武線 荻窪駅 | 荻窪店 | 2/9 12:00 |
都営三田線 高島平駅 | 高島平店 | 6/22 12:00 |
JR中央・総武線 三鷹駅 | 三鷹店 | 2/18 12:00 |
京王線 つつじヶ丘駅 | つつじヶ丘店 | 4/26 12:00 |
京王線 国領駅 | 国領店 | 4/28 12:00 |
JR中央線 東小金井駅 | 東小金井店 | 2/18 12:00 |
西部新宿線 花小金井駅 | 花小金井店 | 4/27 12:00 |
JR中央線 日野駅 | 日野店 | 5/12 12:00 |
FF24の分布をまとめるとこんなかんじ⇩
ちなみにちょこざっぷの分布はこんなかんじ⇩
FF24もジム初心者にかよいやすい!

ジムに行ったことがない人は、マシンをどうやって使えばいいか不安ですよね。
効果的なトレーニング方法についてYouTubeなどで勉強することもできますが、マシンの使い方を丁寧に教えてくれるYouTuberは少ないです。
その点FF24に入会しておくと、専用アプリで機械の使い方をじっくり勉強することができるので、正しいフォームでトレーニングすることもできます。
高いお金を払ってパーソナルジムに通う必要もないので、気軽にはじめやすいのが初心者にうれしい点だと思います。
FF24がいまいちな点は…?

さいきんのFF24はあまりメンテしてもらえない、なんていう声もSNSであがっています。
じつは株式会社RIZAPがウケるかどうかのお試しではじめたのがFF24。
FF24がウケたことから「ちょこざっぷ」に力をいれるようになったみたいですね。
それによりちょこざっぷの店舗数が増えすぎてメンテがおいついてないのかも…
正直FF24が今後どうなるのか、よくわからない…ていうかんじです。
まとめ
本郷三丁目のセルフトレーニングジムFF24。
ちょこざっぷと同じく「ライザップ」が経営していました。
- 駅からのアクセス良好で
- アプリで入退館
- セルフエステも使えて
- 24時間365日自由に利用できるのに
- 月額3,278円
これなら、ほぼほぼちょこざっぷと同じですね。
おうちが本郷エリアでしたら入会してみてもいいですが、今後はちょこざっぷに軍配があがりそうな雰囲気です。
ちょこざっぷもどうなるかわからないですけどね……

お金に余裕がありそうならパーソナルジムもいいかもね
トレーニング後は栄養補給!
※見!11/15まで!!
入会金・事務手数料 5,000円 ➡ 0円
しっかりやりたい人にはやはりパーソナルジムおすすめです。
こちらの記事では
パーソナルジムとセルフジムのメリット・デメリットについてまとめているので
どちらにしようか迷っているなら、ぜひ読んでみてください。